物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0150 仕事できる奴ほど帰れないシステム

起業

要約:デキる奴は脱サラして起業しろ

本文:

一般論として、仕事できる部下と仕事できない部下がいる場合について。

仕事できない部下に重要な案件を任せるとなかなか進まないとか余計なトラブルを起こしてかえって余計な仕事が増えるとか色々な面で問題である。

それゆえに、仕事ができる部下にはより多くの、より重要な案件が回ってくる。

そうすると、とても一人でこなせないから残業してでもがんばる。

逆に、あまり仕事を振られない部下はさっさと仕事が終わって残業することもなく定時で帰る。

これはつまり、仕事ができる人は、仕事しない人の分まで余計に仕事をさせられているということだ。

これだから、サラリーマンという仕組みはできる人にとっては不条理なのである。

その仕事を本当に好きでやっているなら、続ければ良い。

だが、不満に思っているのなら、思い切って転職か、あるいは起業を考えてみてはどうだろう。

会社の組織が大きいと、ちょっとやそっとでは組織の体質は変わらない。

特に、昔ながらの日本の会社ともなれば、謎の慣習や古いしきたり、濃密な人間関係に加えて各種ハラスメントを露骨にやらかす上司も多いのではないか。

私は、今の会社でそういったものを多く見聞きしてきた。

大丈夫、私一人が抜け出したところで会社は潰れない。

万が一、潰れることがあるとすれば、私が抜けようが抜けまいがどのみち潰れていたのだ。

だから一切気にせずに、転職しよう。起業しよう。

会社の仕事は他の人でもできるが、あなたの人生を生きるのは、あなただけだから。

初稿220123

投稿220307

連続ブログ更新記録137日達成!(2021.10.222022.3.7
実質的退職日まであと30日!!(2022.4.5微調整した。
正式退職日まであと91日(2022.6.6
両親に退職表明(2022.2.15
職場に退職願を提出(2022.2.17

今日のひとこと

ラクに生きるには・・・ いらんことに関わらずに、人生を良くする方向に意識を傾けること

◆◆◆フッター◆◆◆

山本星海がやってるSNSのご紹介

ツイッターはこちら

フェイスブックはこちら

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

noteはこちら

山本 星海|note
起業家、ブロガー。20年勤めてきた会社を2022年に脱サラし、山にログハウスを建てて移り住み、ブルーベリー観光農園起業を志す39歳。楽しいことに、みんなを巻き込む!【楽しい人生をデザインする!】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました