物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0172 職場の同僚に退職発表!

転職
日吉津村からの鳥取県大山眺望。2022.3.27撮影

要約:突然退職を聞かされた同僚が、意外にも好意的な反応を示してくれた。

本文:

ーーー世界は愛で満ち溢れていた

ーーー夢へと昇る階段を一歩一歩登っていった。ふと見ると途轍もない高さにまで到達していた。

朗報!

2022328日月曜日、朝一で職場の皆さん、そして仕事終わりの労働組合の役員会の終わり際に、ついに私の退職の話を発表した。

親に退職の意向を宣言するとき、退職願を上司に出すとき同様、何を言われるだろうかと、発言のその時が近づく寸前まで、心臓の高鳴りが止まなかった。

しかし事前に、心理カウンセラーに言われたとおり、話し相手を目の前に想像して、

「オレンジ色のぷよぷよした物体に変化」

「小さくてかわいい」

「みんな仲良く楽しそうに手を繋いで踊っている」

みたいなイメージを持って臨んだ。

すると・・・。

「マジか!!」

「すごい!」

「いやあ、これは不意打ちを食らったわ」

「それ何年も前から温めとったん?」

「今日の役員会の話の内容が全部吹き飛んでしまったわ」

のような驚き一杯のコメントが多い中で、思いがけないフレーズもあり、心に残った。

「とりあえず飲みながら話しせないけんなあ」

「いやあ、星海さんがそれをやりたいって言うんなら、いいじゃないですか。」

「農業を始めるんだったら、補助金とかけっこうもらえると思うから調べてみたらいい」

「ブルーベリー観光農園のオープンの日には、組合のみんなで貸し切り予約して行こう!!」

「クラウドファンディングして皆から1万円ずつ出してもらったいいがん!!」

「同期会の飲み会は必ずやろう」

「山ちゃんの6月ボーナスが出たら、それでみんなでパーッとやらい!」

「一度きりの人生だから、やりたいことにチャレンジするのはいいことだと思う」

などなど。

・・・

何だろう。

今日は批判的な言葉を一切聞かなかった。

批判を受けて口論など、とんでもない!

むしろ、何かの祝賀会だっけ?と思うほどの祝賀ムードに包まれたと感じたほどである。

明らかに、私の今までイメージしてきた現実とは違う世界になったかのようだ。

何というか今の心境は、目の前の「退職」という高い壁を、階段を一歩一歩恐る恐る上ってきただけなのに、いつの間にか随分と高い、見晴らしのよい所まで登って来たものだな、という感覚なのである。

あれっ、世界って、こんなにも優しかったんだ。

こんなにも、人々は愛で満たされているんだ。

そう感じずにはいられない一日だった。

もちろん、まだまだ限られた人間にしか話はしていない。

これから話をしていく中で、批判的なことを言ってくる人もいるかも知れない。

いや、本当は心の内では批判したいと思っていた人だっているかも知れない。

ただそれを、本人を前にして、しかも他にも大勢の聴衆がいる中で発言するのは憚られた、という事情もあるのではないかと思う。

みんな基本的に、恐怖とサバイバルの世界で生きているのだ。

だからこそ、自分では好きなことで起業するなんてムリ!と布団被って寝るしかない人ばかりなのである。

99%以上の人が、おそらくそういう考えだろう。

しかし、心の奥底ではみんな思っているのだ。

「本当は自分のやりたいことを仕事にしたい」

と。

その想いがあるからこそ、その「やりたいことで生きていく」人が明るく輝いて見えるのだ。応援したくなるのだ。

何なら、批判したくなる人だって、自分なんかどう転んだってそんな生き方が出来るわけない!と思い込んでいるから僻みでそういう理想的な生き方をしようとする人の足を引っ張ろうとしてしまうのだ。

自分が知っている人くらいはせめて、自分と同じ泥沼に浸かり続けていてほしいわけだ。

私はそんな内情をわかっている。

だから批判する人も含めて私の顧客なのだ。

私は楽しいことしかしないと決めた。

そしてその楽しいことに、みんなを巻き込んで、みんなで人生を楽しむ。

楽しくないこと、しなければならないことがあるにせよ、それを乗り越えた先には必ず楽しい世界が待っている。

そう思えるから、そう信じているからこそ頑張れるのだ。

いや、頑張るという言葉さえ相応しくない。

楽しいことをするための苦労なら、それを苦労とも思わずゲーム感覚で楽しめるのだ。

残る人も去る人も、人生は人それぞれ。

あなたの人生は、すばらしい。

初稿220328

投稿220329

連続ブログ更新記録159日達成!(2021.10.222022.3.29
最終勤務日まであと9日!!(2022.4.5
正式退職日まであと70日(2022.6.6
職場の同僚の皆さんに退職を大発表(2022.3.28

今日のひとこと

今年は起業ゼロイチの年だ。つまり、一番面白い年だ!!

◆◆◆フッター(定型文)◆◆◆

出来事は全て完璧なタイミングで、完璧な形で起きる。人生にとって必ず何かの意味がある。

私は、楽しいことしかしない。楽しいことにみんなを巻き込み、みんなと一緒に人生を楽しむ。

私は全ての人を潜在的顧客として丁重に扱う。いつの日か、私のブルーベリー農園に訪れてくれる大切な顧客になるかも知れないのだから。

◆山本星海SNS

ツイッター

フェイスブック

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

note

山本 星海|note
起業家、ブロガー。20年勤めてきた会社を2022年に脱サラし、山にログハウスを建てて移り住み、ブルーベリー観光農園起業を志す39歳。楽しいことに、みんなを巻き込む!【楽しい人生をデザインする!】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました