物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0174 起業成功者は将棋の達人と似ている

起業
歩で王手!

要約:習うのはざっとでいい。とにかく動け。

本文:

起業成功のヒントは将棋にある。

将棋で勝つためには、最低限の将棋のルールを知っていることはもちろん前提になる。ビジネスも然りで、やはり基本的な知識は必要だ。

しかし、いくら座学でビジネスのルールを学んだところで、それだけでビジネスが成功するというものでもない。

将棋でいうと、歩は1つだけ前に進める、王将は全方向に1つだけ進める、のようなルールを知っただけでは、将棋の上級者には勝てない。

上級者には、序盤から終盤に至るまでの各過程におけるイメージがいくつもあるのだ。定石というものだ。

その定石というのも、もちろん座学で学ぶ余地はあるだろうが、やはり実戦でそれを縦横無尽に試していくという姿勢が重要だ。

ビジネスにおいては、将棋よりも格段に自由度が高く、何でもやろうと思えばやれる反面、何をどうしてよいかわからないというつまずきもある。

一見変幻自在に見えるビジネスにも、何らかの定石、成功法則といったものが存在しており、ビジネスで成功している人はその法則を理解して実践しているからこそ、現実社会で成功することができるのだ。

ーーー習うより慣れよ。

古来からの格言というものは、確かに言い得て妙なのだが、こうやって具体例に置き換える作業を経てみないとその意図するところはなかなか理解できないものである。

基礎を習うことはもちろん大事だが、それよりもその基礎を駆使して行動し、体が覚え込むまで慣れよということが言いたいのではないか。

私は将棋の基礎的なルールくらいは知っていると言う程度のど素人であるが、あくまでイメージとして書かせていただいた。

(起業のファイナンスより)

初稿211207

投稿220331

連続ブログ更新記録161日達成!(2021.10.222022.3.31
最終勤務日まであと5日!!(2022.4.5
正式退職日まであと68日(2022.6.6
職場の同僚の皆さんに退職を大発表(2022.3.28

今日のひとこと

お金とは感謝の形である

◆◆◆フッター(定型文)◆◆◆

出来事は全て完璧なタイミングで、完璧な形で起きる。人生にとって必ず何かの意味がある。

私は、楽しいことしかしない。楽しいことにみんなを巻き込み、みんなと一緒に人生を楽しむ。

私は全ての人を潜在的顧客として丁重に扱う。いつの日か、私のブルーベリー農園に訪れてくれる大切な顧客になるかも知れないのだから。

◆山本星海SNS

ツイッター

フェイスブック

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

note

山本 星海|note
起業家、ブロガー。20年勤めてきた会社を2022年に脱サラし、山にログハウスを建てて移り住み、ブルーベリー観光農園起業を志す39歳。楽しいことに、みんなを巻き込む!【楽しい人生をデザインする!】

コメント

タイトルとURLをコピーしました