物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0176 思い出の品を断捨離する

マインドセット
スズキ63cm、2003.6.11

スズキ63cm、2003.6.11

魚拓。

これを手放そうかと思う。

昔はよく魚を釣ってきては魚拓を取って、気に入ったものを壁に貼っている。

完全に釣具店の影響だ。

しかし、なくてはならないものかというとそんなことはない。

むしろ物体としては消し去ってしまった方が圧倒的にスッキリするであろうことは明白である。

グーグル先生に助けを求めた。

キーワード「思い出の品 断捨離」「捨てられない」など。

動画が出てきた。

聞き流せるので最近情報収集は動画ばっかりである。

困るのは動画+BGM+文章の構成の動画。

読み上げてくれないのでいちいち動画内のキャプションを読まなければならない。

この手の動画かどうかはサムネイルだけでは判断できないのでとりあえず開いてみるしかない。

せめて機械音声でいいから読み上げてくれんかなと思う。大体文章を読むのが面倒臭いから動画を見るのに、動画でも字を読ませるとか。

・・・ドウガしてるぜ

・・・

(^^)/はい没。

そういう動画だと分かった時点でサクッと離脱することにしているし、私が動画を作成するときも、ナレーションは入れるようにしようと思う。

それで、見てみた動画は次のような内容だった。

とある人が実家の思い出の品を動画に撮って処分した、という話である。

うーん、他人の思い出の品ってホント、ガラクタだなと思う。

思い入れ(執着)がなければ、単純にそれを将来的に使うかどうか、その一点だけでジャッジできる。

多分、私の魚拓にしても要らない人からすればすぐゴミ箱にぶち込んで終わりだろう。

逆に、売れないだろうか?

何しろ魚拓だから、送付するにしてもコンパクトにできる(小さいやつは封筒で、でかいやつは丸めればよい)。

果たして他人の魚拓を欲しがる変態さんがいるかどうか・・・。

世の中には本当に不思議な人が稀にいるものだ。

売ってみるのもアリかも知れない。

初稿211209

投稿220402

連続ブログ更新記録163日達成!(2021.10.222022.4.2
最終勤務日まであと3日!!(2022.4.5
正式退職日まであと66日(2022.6.6
職場の同僚の皆さんに退職を大発表(2022.3.28

本日のひとこと

何かを得ようと思ったら、何か持っているものを捨てなければいけない

◆◆◆フッター(定型文)◆◆◆

出来事は全て完璧なタイミングで、完璧な形で起きる。人生にとって必ず何かの意味がある。

私は、楽しいことしかしない。楽しいことにみんなを巻き込み、みんなと一緒に人生を楽しむ。

私は全ての人を潜在的顧客として丁重に扱う。いつの日か、私のブルーベリー農園に訪れてくれる大切な顧客になるかも知れないのだから。

◆山本星海SNS

ツイッター

フェイスブック

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

note

山本 星海|note
起業家、ブロガー。20年勤めてきた会社を2022年に脱サラし、山にログハウスを建てて移り住み、ブルーベリー観光農園起業を志す39歳。楽しいことに、みんなを巻き込む!【楽しい人生をデザインする!】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました