物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0190 不安と期待

起業
これ全て38歳山本星海氏をベースに作成した人物写真。faceappすげえ。

私は67日以降、起業家という名の無職になる。

今でこそ会社を休みながら45月の給料、退職金、6月ボーナスは確保したある意味で無敵の人状態だから多少遊び呆けていても問題ないだろう。

事ここに至る20年に亘る苦労とここ数ヶ月間の苦心を思えばまあ少しくらいは許されるのかなと思うところである。

実際昨日も昼からずっとカラオケ店で歌いまくってかれこれ4時間で1,000円ちょい散財した・・・。

(^^)まあなんとささやかな散財!

だが、当然こんな春みたいな状況をいつまでも謳歌できるはずもない。

(^^)/ていうか飽きるわ普通!

起業家は最悪の事態を想定した方がいいという言説を耳にした。

最悪の事態とは何だろう?

今は頼れる仲間がいて、起業への不安が薄らいでいる状況であるが、それとて盤石ではない。

下手を打って信頼を失い、ついには孤立無援になるかも知れない?

そんな事態、ほとんどないと思うが、まあ最悪の事態の一つとして想定しておくに越したことはない。

まあ信頼失墜というのは自分が気を付けて身を引き締めておれば防げるかも知れんが、天災に見舞われることは如何ともし難い。

何しろ日本という、世界でも有数の災害大国に住んでいる身なのである。

最近、中田敦彦さんがユーチューブ大学で「南海トラフ巨大地震マグニチュード9.1はほぼ確実に来る!!」と言っていたのでちょっとマジで地震には備えなければならんと思う。

まあ、そうなったらそうなったでまた新たなビジネスモデルを考えればいいだけじゃね?とも思うわけだ。

ニッチもサッチも行かなくなったら、知り合いの起業仲間のスタートアップにでも下働きでも潜り込ませてもらえばいいじゃないか。そのために決して安くない経費を払って人脈作りに投資している。いざという時は頼れる人が一人でも多いに越したことはない。

ていうか私は最初の3,4年はほぼ稼ぎが少ないだろうなという覚悟はしている。

バイトでも何でもやってやるさ。

元々バイトはやってみたかったし、将来自分がバイトを取る立場になった時に、バイト側の視点から物事を見るための修練になるし、果樹園やログハウス、アウトドア関連事業のバイトをすれば自分のビジネスの参考にも大いになるというものだ。バイトは近いうちに、是非ともやろう。

それでも使える金が少ない内は金のかかる外食をすっぱりとやめ、モヤシと納豆と玄米生活で家庭菜園と海で雑魚釣りなどを細々とやって食いつなげばいいだけだ。

会費のかかる会員的なやつ、サブスク的なやつは当然ながら全部切って。かえってそうしたものを切り捨てるいい口実になるかもね。

(T-T)お金がありましぇん・・・退会しまぁす(・・・ニヤリ。支出カット成功!)

まあ今は人脈作りのためだと思って続けている節もあるが、必要とする人脈のレベルもその時々で次々と変化していくだろう。

いわゆる「お付き合い」というのが今後は切りやすい立場になっていくのだ。組織に所属している人ではなくなるのだからな。せいぜい住んでいる地域の関わり事くらいかな。

まあ、私は退職して直ちに定期収入が一切のゼロになるわけではない・・・。

私には知られざる奥の手がある。

贅沢さえしなければまず飢え死にすることはないのだ。

流行りの言葉で言うと、軽くFIRE(financial independence and retire early)しているのだ。まだまだ可処分所得は少ないが・・・。人間一人カツカツで食いつないでいくぐらいのことはできる。

要は月収>月の総支出 が労働所得以外で出せていればそれはFIREなのだ。

この詳細を知る人は少ない。

ちょっとこれの読者といえども明かすことはできないかな。

能ある鷹は爪を隠す、って奴だよ。

何なら周囲にも話さないまま墓場まで持っていこうかなと思っている。

縷々述べてきたが結論、まあ何とかなる。

私はそんじょそこらの普通のサラリーマンではない。準備が違うのだ。

ついでにマインドセットもできている。多分7割方くらいはな・・・。

最悪生活保護でも受ければいいさ。

生活保護って簡単に言うけど、ほぼ無一文状態にならないと受けられない(財産があったら処分しろとまず言われる)からかなりハードルは高い。

(^^;)/貯金100万切ってマジヤバいんで生活保護おなしゃす!

(市・Д)/まだまだヤバさ度合いが低レベルですねー。もうちょっと資金減ってからまた来てくださいねー。

(^^)/さすがにこんな露骨な事は言われんけどな。

国民の権利として生活保護を受けられる立場になれば受給を躊躇うべきではない。

それに、生活保護受けるのに比べたらほとんどの状況はそれに比べれば遥かにマシじゃね?と思うだけでもちょっと気が楽になる。

まあ、正直今までの職場と完全に離れ、生まれてこのかたずっと同居していた両親と別居するのは一抹の不安があるのは否めない。

だが、不安と同時に希望、期待も大きいのだ。

まだ見ぬ世界に行くという不安と喜びに満ち溢れたエキサイティングな人生!

手掛ける仕事は全て自分でデザインしていく人生!

我が手で作って行こうではないか。

私はこれから21年間、サラリーマンとしてやりたくもない仕事をやらされながら60歳まで過ごすという、ある意味でくそつまらん人生シナリオを自らの手で切り捨てたのだ。

そんな生き方は、私に与えられた人生の貴重な時間をドブに捨てるようなものではないか。

その結果、安定の給料を失う?

望むところだ。

ただただ組織のイヌとしてこき使われジジイになって死ぬ人生などこっちの方で願い下げである。

初稿211212

投稿220416

連続ブログ更新記録177日達成!(2021.10.222022.4.16
有給休暇第8日目(2022.4.6〜)変わらず。今日はもともとお休みです!
正式退職日まであと51日(2022.6.6
最終(正式)勤務日(2022.4.5仕事の引き継ぎがほぼ出来た。最低限出勤し誠意をアピール!同僚のみなさんに惜しまれつつ円満退職することを目指す。

今日のひとこと

何をしても、また何もしなくても、批判される。 だから自分の信じた道を行けばいい

◆◆◆フッター(定型文)◆◆◆

出来事は全て完璧なタイミングで、完璧な形で起きる。人生にとって必ず何かの意味がある。

私は、楽しいことしかしない。楽しいことにみんなを巻き込み、みんなと一緒に人生を楽しむ。

私は全ての人を潜在的顧客として丁重に扱う。いつの日か、私のブルーベリー農園に訪れてくれる大切な顧客になるかも知れないのだから。

◆山本星海SNS

ツイッター

フェイスブック

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

note

山本 星海|note
起業家、ブロガー。20年勤めてきた会社を2022年に脱サラし、山にログハウスを建てて移り住み、ブルーベリー観光農園起業を志す39歳。楽しいことに、みんなを巻き込む!【楽しい人生をデザインする!】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました