物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0198 思いたいことを思いたいように思えばいいよ

マインドセット

要約:まずは思うことだ。全てはそこから始まる。

本文:

「どうせそんなこと、できっこないよ。」

「どうやるかなんて、わからないよ。」

「そんなうまい話、騙されているだけだぜ。」

「何でそんな夢ばっかり見てるんだよ。もっと現実を見ろよ。」

私もかつてはそんなことばかり考えていて、自分の夢を叶えようともせず20年間、不本意ながらもサラリーマン生活を続けて来た。

恐らく、同じように囚われの価値観、制限的なものさしで物事をジャッジしている人が多い気がする。

だが、それはただあなたがそういう世界に身を置いているというだけの話だ。

世界はまだまだ広い。

あなたが知らないような世界がこの時代には数えきれないほど存在する。

思うことは、タダである。

思うことで、迷惑に感じる人はいない。

喋ると、それはそばにいる人に伝わるから、迷惑に感じる人もいるかも知れないけどね。

思うだけ。

それは自分の中で完結する。他人には伝わらない。

絶対に人に見せない文章を書くのもいいだろう。

むしろ、ただただ思うよりも、圧倒的に言語化されているし、後で見返せる分、文章で残しておく方がいい場合もあるからこれは非常にお勧めだ。

人に知られない、という前提のもとで考えれば、およそどんなことを思おうとも自由だ。

だったら、思うことくらい、気分のいいことを思いまくってもいいんじゃないか。

どうせ何を思ってもいいのなら、なぜわざわざ気分の悪くなるようなことを、暗くなるようなことを思う必要があるだろうか??

これで一つ、あなたの思考のタガが外れた。

そうだ、何を思ってもいいんだ!

とびきり楽しくなるようなことを思ってみよう!

実現するとかしないとか、そんなことは一切関係ない。

空想でも、妄想でもいいじゃない。

好きなことを、好きなだけ、好きなように、空想しよう。

それはやがて現実となる。

思っていることが現実となって表れてくるのだ。

逆に言えば、思っていないことなど現実になりようがない。

全ては思いの結実したものなのだ。

人生は思うようにいかない、やることなすこと裏目に出るばかりだ。楽しい事なんてありゃしない。

そんな風に思っていると、本当にそういう世界が現実化してしまうのだ。

そう、あなたの目の前の世界は、もともと最初からあるのではなくて、あなたが作り出した現実に他ならないのだ!!

このことが分かれば、あとは簡単だ。

どうすれば、楽しい人生が送れるか?

楽しいことを想像してみよう。

今までなぜか抑圧されていた、楽しい空想を、自由に思い描いてみよう。

全ては空想だから、思い悩むことなどない。幸せな世界を想像してみよう。

最初からうまくいくはずはない。

なぜなら、今までの人生で、ほとんど多くの時間を、この幸せな空想とは程遠い感覚で過ごしてきたのだから。

徐々にでいい。ゆっくりと変えていけばいい。

毎日少しずつでも、楽しい空想をし続けてみることだ。

次第にあなたの脳も、その思考の癖がついてくる。

あ、楽しいことを空想していいんだ。じゃあそうしてやろう。そっちの方が、断然面白いもの。

でも、何だかなあ。山本はそう言っているけど、そうは言ってもままならないのが現実じゃないか。

現実はままならない。それはある意味事実なのかも知れない。

しかし、それがどうしたというのだ?それは自分でコントロールできる範疇ではないことだ。自分とは直接関係のないことだ。

台風が襲ってきたら、自分が何か悪いのか?それは自然が勝手に引き起こしたことだ。

他人だって同じことだ。あなたに他人の言動を命令できるか?

あなたが思っただけで右手が動かせるか?

そんな人はこの世界でたった一人しかいない。

それは、あなた自身だけだ。

あなたがあなたの意思で動かしたもの以外のいかなる現象も人も、あなたによって動かされたものではない。

これだけははっきりとした事実だ。

その逆もまた然りだ。

あなたの言動は、すべからくあなたが最終的に判断して決定したことだ。

例えそれが、どうしようもない他人からの命令、世間の流れに身を委ねざるを得なかった結果だったとしても。

「こうするしか他にやりようがなかった」と判断したのは、まぎれもなくあなた自身なのだ。

そういうものだと思って、出来事をフラットに受け止める。

自分の言動は、例えそれがどんなに不本意なものであろうとも、それは自分自身の判断の結果なのだ。

あなたが今置かれている環境は、あなた自身の「思い」が作り出した現実なのだ。

自分自身の決断の結果なのだ。

その事実をありのままに受け止めてみる。

そんな中で、よりよい人生を歩んで行けるとしたら、よりよい人生を歩んで行こうと決意した自分がいて初めて成り立つのではないか。

まずは思うことだ。

全てはそこから始まる。

初稿220309

投稿220424

連続ブログ更新記録185日達成!(2021.10.222022.4.24
有給休暇第13日目(2022.4.6〜)変わらず。今日はもともとお休みです!
正式退職日まであと43日(2022.6.6
最終(正式)勤務日(2022.4.5仕事の引き継ぎがほぼ出来た。最低限出勤し誠意をアピール!同僚のみなさんに惜しまれつつ円満退職することを目指す。

今日のひとこと

そんなもん、どっちみち手放すことになるんよ。後生大事に抱え込んでどうするん?

◆◆◆フッター(定型文)◆◆◆

出来事は全て完璧なタイミングで、完璧な形で起きる。人生にとって必ず何かの意味がある。

私は、楽しいことしかしない。楽しいことにみんなを巻き込み、みんなと一緒に人生を楽しむ。

私は全ての人を潜在的顧客として丁重に扱う。いつの日か、私のブルーベリー農園に訪れてくれる大切な顧客になるかも知れないのだから。

◆山本星海SNS

ツイッター

フェイスブック

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

note

山本 星海|note
起業家、ブロガー。20年勤めてきた会社を2022年に脱サラし、山にログハウスを建てて移り住み、ブルーベリー観光農園起業を志す39歳。楽しいことに、みんなを巻き込む!【楽しい人生をデザインする!】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました