物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0017 玉ねぎの苗を植え付けた

家庭菜園
植え付け直後の苗の近接撮影。

2021年11月2日火曜日、ホームセンターに買い物に行ったら玉ねぎの苗が半額で投げ売りされていたので衝動買いしてしまった。

タグに「モミジ」と書いてある。多分、玉ねぎの品種名だろう。

玉ねぎに関しては全く何の知識もなかったので、ユーチューブで「玉ねぎ 植え付け」みたいな検索ワードで探すと動画が見つかった。

リン酸の栄養素があると玉が大きく成長するらしい。

玉ねぎの苗は、浅植えが基本だ。

葉が垂れて地面についてしまうと病害虫発生のおそれがあるので長過ぎる苗は葉っぱを半分くらいに切ってしまっても大丈夫。
また、根も長過ぎればカットしてOK!新しい根が生えてくるので問題ないそうだ。

苗植えの間隔は15㎝。

動画を見ると結構ビッシリと植え付けている印象だ。

まあこれなら狭い面積でもたくさんの玉ねぎを植え付けることができる。

苗をバラしてみたところ。

苗の本数を数えてみると、84本あった。64本を自宅の畑に、残りの20本を遠隔地の借りている畑に植えることにした。

畑の土をくわで耕しつつ、適当にブレンドした肥料をすき込む。

1本ずつ手植えして完了。

植え付けた所にもみ殻を撒いてもみ殻マルチとした。

ほぼほぼ1.5m四方の正方形の作付けとなった。

植え付け直後の苗の近接撮影。

211103

コメント

タイトルとURLをコピーしました