物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0365 ◯◯レスを考えた奴が勝つ時代

起業
人類は最終これになるんですねわかります。

キャッシュレス時代である。

今まで生活に欠かせなかった、キャッシュ(現金)というものが段々、不要な社会になりつつある。

このように、今までアタリマエと思ってたものも、ホンマにこれいるん?と疑ってみる視点も必要であろう。

◯◯レス、◯◯がない世界を、想像してみよう。

◯◯がいらなくなって、しかも◯◯が必要だった時代に比べてさらに便利に、さらに豊かに、さらにスマートに、さらに快適に、さらに心地よくなる世界。

ペーパーレス。紙もらうたびにうぜえ・・・と感じるようになったのは私だけではないだろう。

アンケートだってペーパーレスでいいし、何ならオンラインでやった方が集計がやりやすいのだ。

本だって今や電子書籍が当たり前。

今時、分厚い広辞苑なる紙の辞書を引く子供がいるのだろうか。

昔は紙にハンコをつくのが当たり前。これからは電子の書類に電子署名して即座にやり取り。技術進歩はここまできたし、ますます発展していくだろう。

カードレス。もうスマホさえあれば自在に決済ができる時代である。かさばる上に数が多いと管理も大変だ。よく行くお店のポイントカードも、次々とスマホアプリに置き換わってきた。今時分、未だにカードを作らせるような経営感覚の古い店には行きたくもない。なるべくアプリ会員証導入の店ばかり行くようにしている。

もうさっさと、免許証だのマイナンバーカードだのといった公的機関発行のカードも漸次スマホアプリに切り替えていってほしいものだ。マイナンバーカードにいつまでも固執するな!スマホで完結するようにしろ!!

店舗レス。

そういう言葉があるのかどうかは知らないが、要はオンライン化だ。

実店舗ももう、要らないのではないか。必要なものをオンラインで発注し、お届けしてもらう。

確かに、すぐ手に入れられる実店舗は便利だが、いずれその迅速性をも凌ぐ配送技術を考え出した奴が次の時代を牛耳り、スーパーや釣具店などの実店舗を軒並み閉店に追い込むだろう。

(^^)/何で釣具店だけピンポイントやねん!

釣具店なくなったら青虫とかどうやって買うんだろうなあ。釣具店、こればっかしは当分無くならんのかしら。釣り自体が、リアルなやつだから。

スマホレス。

えっ、スマホがなくなるなんて考えられないって。

( ´_`)だから凡人なんだよ。

みんなガラケーばかり持っている中では、「ガラケーがないなんて考えられない」と思っていたのだ。しかしその幻想もスマホがあっという間に過去のものにしてしまっただろう。

それと同じことが将来も起こるのだ。

あんな重くて無くしやすくて充電も必要ですぐ壊れやすくて邪魔くさい、スマホ自体うざいと感じたのならあなたには未来人の素質があるに違いない。

そう、近い将来確実にこの煩わしいツルッとした文鎮は文字通り文鎮、すなわち前時代の遺物となって忘れ去られるはずだし、そうなるべきなのだ。ジョブズの次の時代へ。

スマホ駆逐候補筆頭はもはや手で持って操作する煩わしさから完全に人類を解放する、ハンズフリーのスマートグラスの高性能化あるいはスマートコンタクトグラスだろうか。

まだしばらくそうしたものの大衆化には時間がかかるだろうから、スマホの覇権時代は続きそうな気もするが。

○○スレス・・・

(^^)/それはアカンやつや

ホームレス

(^^)/もっとあか〜ん!!

( ´_`)セ◯◯スもホームも、今の常識だと必要だと思い込んでるだけで、どっちも将来的には消滅してる可能性あるけどね。

肉体レス。これ人類究極の在り方じゃね?

(^^)/それエヴァで最後人間トロッとなる奴じゃん。

初稿220914

投稿221008

連続ブログ更新記録352日達成!(2021.10.222022.10.8
脱サラ124日目(2022.6.7〜)
緑水湖マラソン6.3kmの部まであと8日!(2022.10.16

今日のひとこと

もし、「おいしい話」が本当にあったとすれば、金持ちが一瞬で買い占めてしまうので、貧乏人に届くはずがない

コメント

タイトルとURLをコピーしました