物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0389 脱サラ後の心境を綴る

起業

特に用事もない日はだらだらと布団の上で過ごす。

普通なら、どんなに気怠くても寝続けたい体にムチ打って冷水で顔を洗って着替えて車で会社に向かうはずの時刻だ。

もはやニートとなった私には、そんなルーティンは無用である。

サラリーマン時代とて、有休を取ればみんな働いている時間に悠々自適に過ごすこともできた。しかしそれはあくまで一時的なものに過ぎない。

そんな昔に比べて、今となっては今日平日だけど俺休みイエ〜イ!!的な感覚が薄くなってきた。

退職して5ヶ月。ほぼ日常生活では元いた会社も、そこで働く同僚のことも、意識することがなくなった。

まあまだ同じ市内に住んでいるから、車で近くを通ったりしたときは何気なく「頑張っとんな〜」と上から目線で呟いたりもするが。

これまで感じていた「仲間意識」は組織を離れれば当然、薄れゆくものである。

そしてゆくゆくは自営業者として生計を立てていくのだ。

そうするとそれまでのサラリーマン時代の時間感覚は切り替えていかねばならない。

まだニートなので自営業者の時間感覚はわからないが、何か仕事をするのであれば自分自身が納得できるものにしたいので、最優先されるべきは私が心地よいかどうかである。

冬の寒い日は遅くまで寝ていたいし、同じ遊びに行くなら人の少ない平日に行きたい。

だがそんな時間の使い方ができるのは、実に有り難いことなのだと知らねばならない。

それは、私が覚悟を決めて脱サラしたからこそもたらされた慶沢である。

もう、あの気忙しいサラリーマン稼業に戻るつもりはない。自営業と不労所得で何とか生き抜いてやるぜ。

そんなこと考えるのめんどくさいという人はサラリーマンに甘んじていれば良い。

サラリーマンだったらどうやって稼ぐかなんて考えなくていい。ただただ言われたタスクをこなせば時給でお金がもらえるのだ。時給が月給だろうと年俸だろうと同じことだ。

どっちが良くて、どっちが悪いという話ではない。

それぞれが、好きな方を選べばいいだけだ。

私は脱サラ起業を選んだ。あとはこの道を進んでいくだけだ。

初稿221101

投稿221101

連続ブログ更新記録376日達成!(2021.10.222022.11.1
脱サラ148日目(2022.6.7〜)

今日のひとこと

農作業には厳格な締め切りがある。人が決めるものではない。それは天体の運行によって定められた厳然たる履行期限だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました