物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0033 デジタル大好きアナログ人間とは何かの件

日記
#0033 デジタル大好きアナログ人間とは何かの件

#0033 デジタル大好きアナログ人間とは何かの件 ちょっとエヴァンゲリオンの題字をオマージュしているのは気のせいではない。

デジタル大好きな件。

最新ガジェットに興味津々。しかも私はただのミーハーではない。新製品が出ても前の製品が使えるうちは使いこなしたい!

靴で例えると履いて履いて履き潰したい!これは幼い頃から叩き込まれた勿体ない精神の表れである。(もったいないおばけ、と聞いて懐かしい!と思う人は同世代より上である・・・)

ゆえに私は初代iPadを5年は使ったし、今のiPadは第7世代だかいうモデルだが細かいことにはあまり興味はなく、とにかく使えるものはとことん使い倒す。

iPhoneユーザーだが未だにiPhone8をこよなく愛用しており特段買い換えるつもりはない。

あとオキュラスクエスト初代も持っている。今はクエスト2が出ていてそれももちろん気にはなっているのだが今のところ初代で満足しているので当分の間は壊れるまで使い続けるだろう。まあ、買い換えたらそれはそれでブログネタになっていいとは思うのだが。

パソコンは以前使っていた富士通のやつがあまりにも遅くなり過ぎたためやむを得ずマウスコンピューターを購入し現在に至る。

まあ使い勝手は悪くないのでしばらくはこのままでいこうかなと思う次第。

続いてアナログ人間な件。

毎日日記を書き続けている。エクセルで自作した、アナログ時計を書き込む方式のスケジュール帳がもはや日記帳と化している。

日記というよりはシステム手帳と呼んだ方がいいレベルの代物である。

以前はこれをどうにかしてマネタイズできないものかと画策していたがいいアイデアが浮かばないまま現在に至る。

手動アナログ時計方式スケジュール管理法(アナスケ)

まあ、この画像を見てもよくわからんだろう。それが通常の人間だ。

ということで、これをどのように使っているかというと・・・

2021.11.13sat.の実際のアナスケ記入状況である。個人情報は黒塗りしている。

まあ、これでもなお、わけがわからないだろう。それがごく普通の人間というものだ。

またいずれ、これのオフィシャルな書き方をこのブログかあるいは独立した別のブログなどで公開しようとは思っているので、期待しないで待っていて欲しい・・・。

続いて。

書道が趣味。これぞアナログ人間たる所以である。

俺のことかーーーー!!!!!

小学校だけの書道教室通いで毛筆4段を取得。その後書道教室はやめたが毛筆だけは気に入って続けているため、9歳(小学校3年生)からやっているとすると書道歴29年となる。

周りからは字が上手いと言われるし本人も満更でもなさそうなのだが(基本褒められたら素直に受け取るタイプ)結構字の良し悪しにはめざとく、書いても書いてもなかなか思い通りに行かない事ばかり。

たまに、1%くらいの確率でこれは上手い!という字が書けたら喜びもひとしおである。

今日はそんなデジタル大好きアナログ人間山本星海のパーソナルなお話であった。ここまでお読みいただき感謝申し上げる次第である。

211115

コメント

タイトルとURLをコピーしました