物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0396 アオリイカGET!!!!! その1

釣り

要約:

アオリイカ:胴長16cm

釣り場:鳥取県境港市竹内団地中野港昭和波止の中ほど外海向き

ヒットエギ:2.5号ピンクカラー

日時:2022.11.8()7:00

本文:

ついに今日、念願のイカをエギングで釣り上げた!!

2015年に生まれて初めて釣ったイカはヤリイカ(触腕が短いのでたぶんケンサキイカやスルメイカではないだろう)だったので、アオリイカとしては人生初だ。

本日は満月である。月齢は13.7。しかし潮回りは中潮で、明日119日が大潮である。

満月の夜はアオリイカが月光を頼りにエサとなる小魚を捕食するので釣れるのだそうだ。

おかしいね、やほお潮汐情報で見るとやっぱり今日は大潮だそうだ。そりゃ満月だから大潮だろうよ。満潮は1:4115:07、干潮は8:0520:07である。

実は昨夜もアオリイカ釣りに全く同じ場所に出向いたが何も釣れなかったのだ。

しかし、この堤防には至る所にイカ墨をぶちまけた跡があるのでここでイカが釣れるということは分かっていた。

今朝は5:25に目覚ましを掛けたが当然辺りはまだ暗く、眠い〜起きたくねえ〜と一人でダダをこねてうだうだと6時頃まで布団の中で睡魔と格闘していた。

そんなダラケた根性を叩き直すため、ユーチューブでエギング動画を検索。出てきたのがエギメーカーのヤマシタがリリースしているエギング初心者向け釣り方講座。そういえばこうした基礎知識もあまり知らないまま何となくエギングをしていたことに気付いた。

目からウロコだったのが、エギは基本、底まで沈めてからシャクリ上げるということ。

今までは、というよりも2015年は表層で棒引きしてたまたまヤリイカが釣れたので根掛かりするのも怖いしということで表層ばかりリトリーブしていた。

まあ、確かにボトムを攻める理由を考えてみるとエサとなるアジなどは底近くを回遊しているのだ。だから根掛かりのリスクはあれど、ボトム狙いというのは理に適っているのだ。

よおしっ!!やったるぞ!!と気勢を上げてハネ起きる。朝の冷たい気温がやる気を低下させるが動画を見てイメージトレーニングする事でイカが釣れる気がしてきた!!

日に日に道具立てがシンプルかつ実用的に洗練されていくことを感じる。イカしてるぜ!!

さて今日も鳥取県境港市竹内団地の北側の中野港は昭和波止に来た。時刻は640分過ぎ。すでに辺りは明るくなっている。昨夜は誰もいなかった昭和波止に、今朝は5人ほど先端付近から釣り人が入っている。平日にも関わらず。

停まっている車のナンバーは岡山ナンバーだ。朝早くからご苦労なことだ。

昭和波止の手前にいる人をかわし、堤防先端から順に陣取っているウキサビキ釣り師の末端に釣り座を構える。堤防の中ほど、反対側の船の係留がされていない部分である。でかいタイヤが置いてある。近くの地面に、くの字型の模様がある。

朝日がいい感じに大山の左側に上ってきた。水平線上ではなく、大山の山裾の中ほどである。今日はいい天気になりそうだ。

そして今こそが時合い、朝まずめのベストなタイミングである。

エギ2.5号ピンクエビカラーを東の方面沖いっぱいに投げ飛ばす。PEラインが絡まないようスプールに指を軽く当てて糸を押さえてサミング。糸ふけが重力で海面にふわりと落ちる。そして、フリーフォール。とはいえ、エギが軽いので着底は分かりにくい。一応、糸が出なくなれば着底だ。

今日は風もなく、波もない。海況は実に穏やかだ。

時折、隣の釣り人がサビキで魚を釣り上げている。遠目にもコノシロとわかる。良型のアジも釣れているようだ。

底付近をエギがピョンピョン跳ねるようなイメージでイカのバイトを誘う。1投目は何事もなく上がってきた。

だいたいユーチューブ動画のとおりやっている。

ただ私は、リールの糸を指で摘んで水気を絞りながらリールを巻きたい、少々面倒臭い人なのだ。

いや、これには確実に利点がある。すなわち、水も切らずにそのままリールに巻き込んでいると、リール糸の水分量がどんどん多くなってしょうがないのだ、などと若干アスペルガー症候群チックな神経質な一面も持ち合わせている私の性格は嫌いではない。

続いて、第二投目。セオリーどおりのフリーフォール。そしてシャクリ。

しかし、何か重い。何だろう。根掛かりか。しかし巻ける。とにかく重みがずっしりと加わる。

まさか、イカなのか!?いや、引きがない。多分ゴミ袋か海藻でも引っ掛けたのだろう。

しかし、念願のイカかも知れない。ゆっくり慎重に引き寄せる。巻けるが重い。緩めのドラッグが時折キリキリと音を立てる。

そして次の瞬間!竿先にグングンという重量感のある引きが加わった!間違いない、これはイカだ!!

(つづく)

(^^)/こんないいとこで区切りやがって、続きが気になるがな!テレビ番組みたいな引っ張り方しやがって!!

初稿221108

投稿221108

連続ブログ更新記録383日達成!(2021.10.222022.11.8
脱サラ155日目(2022.6.7〜)

今日のひとこと

他人を批判的に見がちな人間は、往々にして自分自身の至らない点については盲目的である

コメント

タイトルとURLをコピーしました