物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0402 夜は宇宙空間である

日記

太陽が明るい。

そう、いわゆる晴天の昼間は、太陽が明るく空に輝いているのである。

いや、考えてみればここ太陽系第3惑星地球の位置する地点からでは、いつだろうと恒星太陽の輝きはだいたい一定である。

つまり地球人的感覚では「またお天道様が昇ってきたなあ」「陽が沈むのが早くなって来たぜ」などというわけだが、何のことはない、夜の時間帯だろうが、太陽はずっとあるのである。ただ、毎日ぐるぐる回っている地球の影に太陽が隠れて見えたり、見えなかったりするだけに過ぎない。

それを我々地球の住人は「夜」と言っているのだ。

昼は星が見えない。それは、空が明るいからである。夜になって、暗くなると、星々の輝きが見えてくる。

しかし、前述の通り、地球のある所は常に太陽で照らされているはずである。となれば、夜の宇宙空間にも当然、太陽光線が照射されているのだが、通常夜の時間帯の人間にその光は知覚されない。

昼と夜、この違いは何か。

晴れた空は青い。これは、大気が光の中の青い色を特に反射し、その他の色を透過する性質を持っているから、

要するに、空気が太陽光に反射して青くなっているのである。

そして、夜になると空の色が抜けてほぼ透明になる。すると、宇宙空間が透けて見えるのである。

仮に、地球に大気が無いとしたら、いわゆる昼間の時間帯は、天空に太陽が強烈な輝きを放っているが、太陽から目をそらせば、そこには太陽の光を反射する何物も存在しないため、何の色もつかない。星々の明かりも見えるはずである。

つまり、大気がなければ昼間でも太陽と星が同時に見えるのである。不思議な光景である。

仮に、月に降り立ってみたとしよう。月から太陽が見える角度であったとして月に大気はないから、太陽光線を反射するものはない。したがって、太陽が輝いているのと同時に、地球や、その他の星々も見えるはずである。

ということは、地球上の夜というのは、太陽が地球の影に隠れている点を除けば、着色した大気に邪魔されないので、宇宙空間にいるような光景が見えているということである。たぶん。

この文章は徹頭徹尾、ワイの脳内から捻り出された空想の産物なので、実際とは違うかも知れない。まあ、大した問題ではない。それでいいのだ。反対の賛成。

初稿200201

投稿221114

連続ブログ更新記録389日達成!(2021.10.222022.11.14
脱サラ161日目(2022.6.7〜)

今日のひとこと

すごくつらい経験も、それをバネにして成長できると考えれば、全ては必要な経験だったと捉えられる

コメント

タイトルとURLをコピーしました