物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0421 二拠点生活を始めよう!!

引っ越し
桝水高原へ向かう途中の雄大な大山の眺望

今、一応大山町役場に空き家バンク登録はしているが、なかなかお目当ての土地が転がり込んでくることもなさそうだ。

こうなったら、自分から探し回るしかない!!

いよいよ本腰を入れる時が来たぜ!!

・・・などということを、今日20221129日、歯科医院で歯石を取ってもらいながら考えた。

そうだ、大山に住もう。

いきなり土地を見つけて自宅を建てようと思っていたが、その前段階として、まずは借家に住むというスモールステップを間にかませてもいいではないか。

そこはあくまで時限的だ。正式な農地が見つかるまでの仮住まいだ。

しかし住民票はしっかりと伯耆町に異動する!!(なんならそれこそが真の目的だったりもする)

家賃負担が増えるのではないかということだが、これにも一案ある。

今親に入れている月3万円の生活費を1万円に下げさせてもらい、実家の離れは週1程度滞在して釣りの基地などとして使う。

伯耆町で月12万円程度で借りれる空家、古民家などの1棟もの物件を探して20231月以降、住み始める。

そうすれば、現在実質的に支払っている月3万円という住宅費を、そっくりそのままセカンドハウス家賃に充てることが可能だ。

伯耆町内で農地探しを本格化。そちらに注力するため、起業塾終了後(20233月)は新たな塾とかセミナーはやらない。

桝水に登る道路沿いの農地、山林の気になる場所を調査。法務局で所有者を調べ、森林組合を訪ねて交渉する。

初稿221129

投稿221203

連続ブログ更新記録408日達成!(2021.10.222022.12.3
脱サラ180日目(2022.6.7〜)
起業塾卒業まであと85日(2023.2.26
JC卒業まであと393日(2023.12.31

今日のひとこと

宮澤賢治の詩 雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫な体を持ち 欲はなく 決して怒らず

コメント

タイトルとURLをコピーしました