物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0464 シコウは移り行く

日記

思考、志向、嗜好・・・

「また使うと思うので買っておこう」と思って買ったものが、何ヶ月か経つと興味がなくなってしまい、「何でこんなものが家にあるんだっけ」となることはないか?

我が家には数年前に買った「炭」があるが、あまり使うことなくほぼ手付かずのまま部屋の片隅に居座っている。

その時は多分、炭は部屋のニオイを吸着するし、置いといても腐る物じゃないから無問題!

ミニマリストになりたくなるかも知れない。とすると、その出費は無駄金である場合がある。

そう、思考は常に変わるのだ。

志向が変わったと言えるかも知れない。

いや、嗜好は常に変わる、と言い換えてもいいだろう。

この文章の音読を聞いたとすると、全くわけがわからないだろう。

もっと簡単に言うと、思いは変わるということだ。

いつまでもこの気持ちが続くと思ったらそれは必ずしも正しくない。

ではどうするか?

消耗品なら、あまり買いだめしないことだ。

出来ることなら、使う前の準備段階で、その目的のためだけの量を買い、その用途で使い切るのが理想的だ。

今を生きる。

今にフォーカスして生きれば、いちいち何年先まで考えなくても良いから楽だ。何年か先のことは、何年か先に考えればよい。

(編集後記)

爆買いしてしまったものが炭なら、まだマシじゃないか。邪魔なら燃やせば良いのだから。

あとは木製の家具もいいね。

いらなくなったらぶっ壊して薪にすればいいのだから。

私はそんなわけで、木製品が大好きなのである。

初稿210728

投稿230115

連続ブログ更新記録451日達成!(2021.10.222023.1.15
脱サラ223日目(2022.6.7〜)
起業塾卒業まであと42日(2023.2.26
ブログ連続更新日数500日まであと49日(2023.3.5
JC卒業まであと350日(2023.12.31
80歳まであと14,741日(2063.5.26
100歳まであと22,046日(2083.5.26

今日のひとこと

金銭面では、しっかりした経済観念で確実に財産を増やせる運勢。(八白土星・2023年の運勢)

コメント

タイトルとURLをコピーしました