物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0502 チャットGPTの要約力はいかばかりか。

日記

( ´_`)チャットGPTに文章要約させる方法を知ったので、さっそく試してみるのだ。参照するのは去年の私のブログ記事だ。

( ´_`)以下の文章を要約して。

両親に退職を伝える。

いよいよ、その決行の日が、明日2022215日に迫ってきた。

「百戦百勝は善の善なるものにあらざるなり。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」ーーー孫子の兵法

善の善なるものは、父母に私が退職起業の道に進むことを納得してもらい、全面協力を得る事だ。

もちろん、最初から親がこの話を了承するとは思えない。だからこそ、説得が必要なのだ。

①サラリーマンを辞めてまで、起業にチャレンジする理由

②私がもう、親元を離れて独り立ちしなければならない理由

大きく分けて、この2点について両親を説得していく。

69歳。今年で悠々自適生活10年目選手である。

65歳。今年でバイトの勤めを辞める、と聞いている。

まず、父母に私の事業概要を説明する。

そのうえで、今の仕事を辞めてでも自営業に移行した方が私の人生がよい方向に行く、という筋書きを理解してもらわねばならない。

予想される反応、

「起業って言ったって、お前みたいな素人に出来るわけない」

これに対する反論。

今、起業家志望者を集めて1年かけて起業のイロハを教えてくれる、コミュニティにメンバーとして参加している。

今まで土日に、よく出掛けていたのはそのためだ。

僕はこの際、脱サラして完全に起業一直線でフルコミットしたい。

そうでもしないと、成功するものも成功しないのだ。

背水の陣という奴だ。

俺は本気だ。

(^C^)

明日2022215日に退職をすることを百戦百勝で善の善なるものとして両親に伝えようとしています。理解を得るためには、自分がサラリーマンを辞めて起業に挑戦する理由と、親元を離れて独り立ちしなければならない理由を説得する必要があります。自分の事業概要を説明し、自営業に移行することが人生をよい方向に導くと理解してもらいます。両親からの予想される反応は「素人には出来ない」ですが、起業のイロハを学ぶコミュニティに参加していて1年間積極的に準備を進めているという反論ができます。脱サラして起業にフルコミットして成功するために、本気で取り組みたいと思っています。

( ´_`)すげぇ。序盤は小難しい孫子のくだりがあったので、その辺の文章の組み立てはおかしいけど、それ以降はほとんど合ってる。つまり、普通の言葉遣いであれば文脈をかなり正確に捉えることができているようだ。

( ´_`)さらに要約してください。

(^C^) 明日2022215日に退職起業の決行の日が迫っています。両親に私の退職起業を納得してもらうために説得する必要があります。私の事業概要を説明し、今の仕事を辞めて自営業に移行するのが私の人生のためによいという筋書きを理解してもらいます。父は69歳で悠々自適生活10年目、母は65歳で今年バイトを辞めます。私は起業家志望者を集めて1年かけて起業のイロハを教えてくれるコミュニティに参加しています。本気で脱サラして完全に起業一直線にフルコミットします。

( ´_`)なかなかやるな。ここまでの性能ならば、若干の手直しさえすれば十分実用レベルだと思う。ただ、要約にしてはちと長い。さらに、字数制限をつけるとどうなるのであろうか。

( ´_`)40字以内に要約してください。

(^C^) 2022215日に退職起業を父母に伝えることがある。事業概要と退職起業をする理由を説明し、父母の納得を得ることが重要。反応が予想されるが、自分が起業に向いていることを自信を持ってアピールする。

( ´_`)す、すごいです先生・・・。末恐ろしいとはこのことだ。マジで人間とかいらなくなるんじゃね。

初稿230213

投稿230222

連続ブログ更新記録489日達成!(2021.10.222023.2.22
脱サラ261日目(2022.6.7〜)
起業塾卒業まであと4日(2023.2.26
ブログ連続更新日数500日まであと11日(2023.3.5
確定申告提出期限まであと21日(2023.3.15
JC卒業まであと312日(2023.12.31
80歳まであと14,703日(2063.5.26
100歳まであと22,008日(2083.5.26

今日のひとこと

単なる自慢ではなく、現実的な努力の方向性を示す発信者でありたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました