物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0058 レンタルログハウス事業を自分でやってみる

ログハウス

まずは1棟、自分でレンタルログハウス事業を運営してみよう。

これがスモールスタートだ!!

予約取り(ネットシステム構築)

接客対応、支払(キャッシュレス対応)

普通のホテルとは色々違うので初めての客に説明も必要

(説明をどっかのタイミングで動画にしてユーチューブにアップする!)

器具とか貸し出し

クレーム対応

お客さんが帰った後の器具、室内清掃、消耗品補充、etc.

実際こういうのをやってみると結構やることが多い気がする。

もう十分!てかこれムリ!ってなったら・・・

自分の作業を減らす。

業者に頼んでみる。

または人を雇ってやってもらう。

とにかく自分が関わる部分を省力化する。

するとどうなるか?

自分が時間を切り売りしているわけではなく、管理しているだけだから、管理物件が1棟から2棟に増えた所で、大して手間は変わらないということになる。

つまり、資金さえあればもう1棟追加で建てることができる!!

そうすると単純計算で収益は2倍になる!!

もっとも、最初はどのみち1棟だけでやってみて客入りやら運営方法やらを手探りで調査していく。

業務マニュアルもその時に作る。

そうするとバイトを雇った時に説明できる。

業務をマニュアル化して再現性を高める。

最初は自分でやるにしても、最終的には外注することを視野に入れる。

完全外注化できたらあとは儲けを設備投資に回すことで自分の手間をそれほど増やすことなく資産を増大することができる。

効率的なビジネスはいかに自動化すなわちシステム化できるかにかかっている。

自動化と聞くと機械化を思い浮かべる。

だが、要は自分が直接やる仕事を他人に任せて回すことでも結果的に自動化したと言える。

自動というよりはシステム化である。

つまり会社組織というのは会社オーナーにより多くの利益をもたらすためのシステムなのである。

だから経営者にとっては忠実に働いてくれるサラリーマンがどうしても必要なのだ。

よって学校教育では優秀なサラリーマンになるように教育が施される。

決して起業家になるための教育を受けるわけではない。

起業家でない親ならば子に起業家になるよう教育することもないだろう。

すなわち、起業家になろうと思えば、自ら学習するしかないのだ。

まあ今の時代、学ぼうと思えばいくらでもユーチューブに教材が転がっている。

学ぶ者とそうでない者の情報格差がどんどん広がっていく。

211210

◆◆◆フッター◆◆◆

山本星海のフェイスブックはこちら

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

山本星海のnoteはこちら

山本 星海|note
起業家、ブロガー。20年勤めてきた会社を2022年に脱サラし、山にログハウスを建てて移り住み、ブルーベリー観光農園起業を志す39歳。楽しいことに、みんなを巻き込む!【楽しい人生をデザインする!】

コメント

タイトルとURLをコピーしました