物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0092 不便を楽しめ

日記

マトリックス図によって物事の二面性を考える。

不便の反対は便利だ。不便より便利の方がいいじゃないかと思うのが人情というもの。

しかし、必ずしも便利なものが面白いわけではないし、不便なものは必ず面白くないとも限らない。

不便だけど面白い。

そういうものに脚光を当てると一味違った楽しみ方が提供できるだろう。

薪ストーブなんかは不便の極みだ。

電気ストーブ、エアコンの暖房機能ならボタン一発で部屋を温めてくれるが、面白みがない。

薪ストーブは、まず燃料集めからスタート。丸太なら薪割りもセットで付いてくる。

薪なんて買ったら灯油よりよほど割高だ!

続いて薪の保管場所の確保も必要。

加えて薪ストーブは設置費用が高い。

屋根をブチ抜いて煙突を付けねばならず、その煙突も定期的に掃除しなければ火災の危険がある。

さらに使用時もボタン一発とはならない。

焚き付けの技術が要求され、程よく空気弁を調節する必要があり、消火まで目が離せない。

ざっくり書いてもどうだろう、この面倒臭さ。

(^^;)/あえて不便を選択するとかドMの変態さんですねー。

いいのだよ、そう言いたい奴には言わせておけば。

そうそう、薪ストーブを紹介していたとあるユーチューバーはこう言っていた。

薪ストーブはめっちゃ大変ですが、控えめに言ってサイコーです!!

どうだろう、このような発言ができる人は、人生楽しんでそうじゃないか!!

私も多分、この人のような感想をのたまう御仁((^^)/控えめに言って変態さん)になるだろう。

人の楽しみのポイントは人それぞれ違うのだ。

自分の面白いツボを新たに発見していこう。

初稿211226

投稿220112

◆◆◆フッター◆◆◆

山本星海のツイッターはこちら

山本星海のフェイスブックはこちら

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

山本星海のnoteはこちら

山本 星海|note
起業家、ブロガー。20年勤めてきた会社を2022年に脱サラし、山にログハウスを建てて移り住み、ブルーベリー観光農園起業を志す39歳。楽しいことに、みんなを巻き込む!【楽しい人生をデザインする!】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました