物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0113 他人のことなんか気にするな

マインドセット

私は今年2022217日、職場の上司に退職を願い出ることにしている。

私はここ4か月ほど、退職することばかりにフォーカスしてサラリーマン生活を送ってきた。いやもっと言えばここ10年の間ずっと、私はいつでもやめたい時にやめられるよう準備を重ねてきた。

まあ、自分でもよくやるよというほどの執念である。

しかし、そんな話を聞かされる上司にとってはまさに寝耳に水の話であることは間違いない。

衝撃は、大きいだろう。

実際、職場内には長期休職中の人が1人いて、いつ出てくるのか、もう出てこないのか、予想もつかないような状況で、実質1名減の状態である。

そんな中で私が突然やめると言い出したら、上司の絶望感はハンパないだろう。

また、残る同僚にも動揺が広がるであろう。

影響はそこそこあると思う。

だがそれがどうしたというのだ?

私は私の人生を良くするために、最善と思われる選択肢を選択するだけだ。

その結果、誰かに何かしらの迷惑が掛かったとしても、それはしょうがないことじゃないか。

その人達に迷惑を掛けまいと、退職したいのを思いとどまる方がいいというのか?

考えてもみてくれ。

一体この世の中に、他の誰にも迷惑を掛けずに生きている奴がいるだろうか?

いないんだよ。そんな人は誰一人として。

誰しも何らかの形で、必ず誰かに迷惑を掛けている。

お互い様なんだよ。

そして、このように考えることもできる。

結局のところ、私の幸せをこの世で一番考えている人間は私なのだ。

誰か他にそんな人いる?

挙げてみてほしい。

多分、その人が一番考えていることは、その人本人の幸せだから。

自分がやめたら後の人が苦しむ!と必要以上に考えない。

法令を遵守し、最低限の礼儀をわきまえ、感謝の意をきちんと伝えれば、退職は労働者の権利として堂々と行使すればいいのだ。

定期人事異動や不定期人事異動があるわけだから、当事者やその周りの人はどのみち苦しい思いをするのだ。

それに、後の人が苦しむことがあるとすれば、それは辞めた人が悪いのではなく、もともとそういう組織が悪いのである。恨むならそういう組織を改善しようとしない上役を恨めばいい。

「人に迷惑を掛けるから退職するな」という理屈がまかり通るなら、そもそも迷惑千万な大規模人事異動をやめろと言い返せばよい。

結論、他人のことなんかそれほど気にする必要はないよ。

自分の意思を貫き通せ。

初稿220107

投稿220202

連続ブログ更新記録104日達成!(2021.10.222022.2.2
退職まであと58日!!(退職日2022.3.31
Xデー(退職表明日)まであと13日!!(Xデー2022.2.15

今日のひとこと

本当はやりたくないことに、私の命を賭けるなんて、馬鹿げているとは思わないだろうか

◆◆◆フッター◆◆◆

山本星海がやってるSNSのご紹介

ツイッターはこちら

フェイスブックはこちら

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

noteはこちら

山本 星海|note
起業家、ブロガー。20年勤めてきた会社を2022年に脱サラし、山にログハウスを建てて移り住み、ブルーベリー観光農園起業を志す39歳。楽しいことに、みんなを巻き込む!【楽しい人生をデザインする!】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました