物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0144 ボーッと生きてんじゃねえよ!!

マインドセット
カメはボーッと生きているのだろうか

要約:漫然と生活していてはダメだ!

本文:

そのとおり!

タイトルはNHKのチコちゃんの決め台詞の丸パクリである。

だが、これがなかなかどうして的を射ているので堂々とパクらせてもらった次第である。

同じテレビ番組を見るにしても、ただただ漫然と、つまりボーッと見ていると全く見えないことが、起業家目線で見ていると意外と起業に結び付く有益なヒントがたくさん詰まっていることにはたと気付くものである。

まあ確かに、テレビというのは世のマーケター達が売上を伸ばそうとしのぎを削っている場なのだから、注意してみていれば起業家として多くの気付きがあるのは言ってみれば当然である。

「この情報は私にとってどのような意味を持つのだろうか?」

という問いを、常日頃問いかけ続けてみる。

答えが出なくてもいい。答えは何かの拍子にスコーーーーン!!!っと脳内に降りてくる。

考えても分からない時もあるし、考えもしなかったアイデアが突然降って湧いてくることもある。

面白いのは、考えてもわからず、ちょっと小休止でトイレに立ったときに、ふとあのことを思い出す。そしてなぜかしら脳内で情報と情報が結び付いてアイデアがひらめく、というパターンが非常に多い。

昔から「馬上、枕上、厠上」というが、私はこれにさらに「浴場」を追加したい。

これらは、アイデアがよく思い付く場所である。

面白いのが、こういう「ドライブ中、ベッドの中、トイレの中プラス入浴中」というシチュエーションは、本記事のタイトルでいうところの『ボーッと』している時である。

つまり、基本路線は自分の人生をより良くする方向で情報収集し、その時々でボーッとする時間を大事にするのも必要、そしてその時こそ真のアイデアが生まれるかも知れないと知って、ボーッとしてみる。

アイデアが出てきたら、すかさずメモるべし!!

その瞬間を得るためには、やはり常日頃欲しい情報に対するアンテナを張っておく必要がある。

ボーッとする時にはボーッとしてよいが、アイデアを降ってこさせるために、戦略的にボーッとする。

ゆえに結論。

『ボーッと生きてんじゃねえよ!!』

初稿220118

投稿220301

連続ブログ更新記録131日達成!(2021.10.222022.3.1
実質的退職日まであと31日!!(2022.3.31
正式退職日まであと97日(2022.6.6←new!!
両親に退職表明(2022.2.15
職場に退職願を提出(2022.2.17

今日のひとこと

なぜこのことが起こったのか?ではなく、未来の人生にどうしたら活かしていけるのか?を考えてみる

◆◆◆フッター◆◆◆

山本星海がやってるSNSのご紹介

ツイッターはこちら

フェイスブックはこちら

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

noteはこちら

山本 星海|note
起業家、ブロガー。20年勤めてきた会社を2022年に脱サラし、山にログハウスを建てて移り住み、ブルーベリー観光農園起業を志す39歳。楽しいことに、みんなを巻き込む!【楽しい人生をデザインする!】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました