物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

#0148 可愛い子には旅させろ

日記
キュランダ鉄道のカーブ

要約:人間の精神的な成長のためには旅はうってつけだ。

本文:

【可愛い子には旅させろ】

これは昔からの名文句きた。

なぜなのか?

まず逆を考えてみる。

旅をさせないということは、ずっと温室育ちの箱入り娘、お坊ちゃんのままでいさせるということだ。

それで人間的な成長ができるだろうか?

果たして人間的に成長するにはどうすればいいのか?

その端的な解の一つがこの格言にある「旅させろ」だ。

旅は現代でも、自主的な営みの一つと言えるだろう。

ツアー旅行というのがあって、私も何度か行ったことがあるが、とにかく観光名所を回らせて土産を買わせたいがためにガチガチにスケジュールを組まれてほぼ自由時間がない。

まあ、団体行動だからといえばそれまでだし、逆に言えば自分では思いつけないような旅の組み方を知ることができる。

何よりラクだ。自分でほとんど何も考えなくていい。

だが私はあまりツアー旅行というのは好きではない。

私は気になった所をとことん心ゆくまで散策、探検してみたい人なので、最初から自分で旅を計画して行くか、最初の下見的な感じでツアーで行ってどんな所か大体把握した上で今度は単独旅行に再び行ってじっくり探訪する。

旅をよくするという人は、総じて自発的、行動的、計画的であると思う。

旅とは、そうした積極的な人間性を養う上で最も適した方法の一つだと思うのだ。

ゆえに、可愛い子には旅させろ。

初稿220118

投稿220305

連続ブログ更新記録135日達成!(2021.10.222022.3.5
実質的退職日まであと27日!!(2022.3.31
正式退職日まであと93日(2022.6.6
両親に退職表明(2022.2.15
職場に退職願を提出(2022.2.17

今日のひとこと

自分はどんな人間だという信念があったからそんなことが現実化したのだろうか?

若干表現の修正を加えている

◆◆◆フッター◆◆◆

山本星海がやってるSNSのご紹介

ツイッターはこちら

フェイスブックはこちら

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

noteはこちら

山本 星海|note
起業家、ブロガー。20年勤めてきた会社を2022年に脱サラし、山にログハウスを建てて移り住み、ブルーベリー観光農園起業を志す39歳。楽しいことに、みんなを巻き込む!【楽しい人生をデザインする!】

コメント

タイトルとURLをコピーしました