物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

転職

転職

#0121 退職怖い

要約:退職はそんなに怖いことじゃない。未来の自分を形作る重要なステップだ。 本文: 運命のXデー。 両親に退職、起業の夢を語る日まであと6日となった。 怖いねー。 怖いよ。 正直怖い。 退職願を出すというのも、 その後に同僚...
転職

#0109 転職活動タカ派vsハト派対決!

結論:内定出てから退職交渉しよう! 本日のお題:次の就職先を決めてから退職交渉をし始めるべきか? YES(ハト派)⇒ 次の就職先を決めてから退職交渉をし始めるべきだ。その方が説得力がある。 NO(タカ派)⇒退職するのに次の就職先なんか...
転職

#0105 身辺整理のススメ

要約:退職するなら身辺整理しよう! 本文: 退職を画策している人は、まずは軽く身辺整理から始めよう。 言いたいことはこの一行だけだ。 身辺整理をすると、身軽になる。 身軽になると、心まで軽やかな気持ちになるものだ。 勤めが長くな...
転職

#0087 退職しそうな人

これは失笑!! メガネ転職コンサル池田さんの「退職しそうな人の特徴5選」に全て当てはまっているワイ。 (イベント出席率は低くないが、そもそもイベント自体が少ないし^_^) 上司みてるかー。 快く送り出してくれよー。 初稿211...
転職

#0085 素晴らしい辞め方

要約:退職日を1ヶ月先延ばしして有休消化に充てる。 退職日を今年2022年3月31日に見据えて日々マインドセットに励んでいるところだが、ここへきて退職希望日を、2022年4月30日にしようと思う。 (^^)/なにぃ!?日和ったか!! ...
転職

#0082 退職のススメ

要約:会社の卒業は自分でタイミングを決められる。
転職

#0060 退職ありきで交渉に臨む

当局からの引き留めを目的としたいかなる提案も拒否する。 4月は有休消化し、4月30日に完全退職。 5月から私は自営業者兼フリーターになる。 配置換え? そんなものは拒否する。 4時間勤務? もういいよ。私...
転職

#0047 極端な例を挙げて反論する

退職交渉 Q.君に退職されると残された職員が大変だ!頼むから考え直してくれ! A.何を甘ったれたことを言っておられるのです。 職員は200人以上いるじゃないですか。 そのうちのたった1人抜けただけで仕事が回らなくなり...
転職

#0044 退職交渉は報告スタンスで

結論:退職交渉は報告、というスタンスで臨め。 なぜ退職交渉は報告のスタンスでなければダメなのかを説明するために、まずはやりがちなダメなパターン・・・退職を「相談する」というスタンスをみてみよう。 「実は・・・ご相談があるのですが・・...
転職

#0043 トレードオフの選択

いざ長年勤め上げた職場を辞めるとなると、相当な覚悟が必要だ。 とりわけそれまで築き上げた人脈が離れていくことに、恐怖心を覚える。 そして、それら今まで繋がってきた人に別れを告げることは怖く、辛く、寂しい。 しかし考えてみれば、今の繋が...
タイトルとURLをコピーしました