物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

2022-05

日記

#0225 車は別荘だ

〜ちょいと4年ほど前の日記を紐解いてみる〜 今七類の先の駐車場におる。涼しい。 ちょっとハエが寄ってくるが実にいい環境だ。 こんなとこに別荘でも建ててみたいものだ。 しかし、いざ本当に別荘を建てるとなると何かと面倒だし、住んでみてか...
起業

#0224 自給自足BBQガーデン構想!!

自給自足バーベキューガーデン構想!! 説明しよう! 自給自足バーベキューガーデン構想とは、キャベツやナス、トマト、きゅうり、サンチュ、とうもろこしやモヤシなどの、BBQ定番野菜を家庭菜園で育てて収穫してその場で味わうという構想である!!...
起業

#0223 小さく検証、どうやって?

起業をするに当たってマーケットリサーチについて考察する。 とりあえずアンケートというのは一つの手法として真っ先に考えられる市場調査の方法である。 だが私はこのアンケートというものの有効性については少々懐疑的だ。 アンケートに対し、当た...
起業

#0222 ポモドーロでいこう

ポモドーロテクニックというのをご存知だろうか。 ポモドーロというのはイタリア語でトマトを意味し、トマトの形をしたキッチンタイマーが用いられたことからきているのだそうだ。 早い話が、25分仕事して5分休憩するという方法である。 そして、...
起業

#0221 進むデジタル化、もてはやされるアナログ文化

パソコンにトラブルは付き物だ。 機械が壊れたら何もできない。そういう社会になりつつある。 人間が弱体化しているのだ。 スマホがない、パソコンがない、車がない、冷蔵庫がない、洗濯機がない、照明もないなんて、考えられるだろうか? ところ...
起業

#0220 客が求めているものとは?

「商品を売るな、目的を売れ」 なかなか、刺さる言葉だ。 客はドリルを買いに来たのではない。『木に開いた穴』を買いに来たのだ。 歯医者を訪れる患者は、何もあの「チュイーン」というけたたましい音とともに自分の歯を削られたくて行くのではない...
起業

#0219 差別化ポイントは何か?

要約:物質よりも体験。モノより思い出。 本文: また、思いついた。 せっかくなのでメモしておく。 思いつく度に手を止めて、紙に書きつけたりiPadに打ち込んでみたりする。 何か、職場のデスクに向かっている時に限って色々なアイデアが...
日記

#0218 誰一人取り残さない弊害は

要約:一人一人に合わせて対応する局面と、十把一絡げにする部分とのトータルバランスを調整することだ。 本文: 誰一人取り残さない、というキャッチフレーズを目にした。 確かSDGs関連の標語だった気がする。 なるほど確かにこれだけ聞くと...
日記

#0217 腰が、腰がああああ!!!

要約:退職後はフレイル予防に毎日の散歩を日課とすべしなのだ!! 本文: こっ、腰が痛え!! ( 山´_ゝ`)/なおタイトルは皆様お気付きのとおり「天空の城ラピュタ」の悪役ムスカの名言『目が、目がああああああ!!!』のもじりである。 ...
火遊び

#0216 スウェーデントーチを作ってみた

これぞ自作スウェーデントーチ!! えーっ、と思ったそこのあなた。 正直な感想ありがとうございます。 まあ海岸で適当に拾ってきた歪な形の流木から初めて作ってみたスウェーデントーチなんだから、この程度のものだろうさ。 良いん...
タイトルとURLをコピーしました