物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

ごあいさつ

#0001 「やまとも!」の由来について

ようこそ!私のブログへ。

私は管理人の山本星海(やまもと せいかい)。アウトドア派でデジタル大好きアナログ人間な40歳男である。

#0033 デジタル大好きアナログ人間とは何かの件
デジタル大好きな件。 最新ガジェットに興味津々。しかも私はただのミーハーではない。新製品が出ても前の製品が使えるうちは使いこなしたい! 靴で例えると履いて履いて履き潰したい!これは幼い頃から叩き込まれた勿体ない精神の表れ...

ブログタイトル「やまとも!」とは、「山とともに生きる!」を略した造語である。

敬語は色々気を使うので、基本文章は常体(だ、である体)で書いていこうと思う。

私は2021年10月現在、平地に住んでいるが、将来いずれ近いうちに山に引っ越そうと考えて、色々と行動している。

山の魅力は奥深い。冬はスノボ、アルペンスキーを楽しみ、夏は沢登り、山登り、ブルーベリー狩り。秋はいちじく狩り、柿狩り、冬はみかん狩り・・・

って、後半狩ってばっかりじゃねえか(^o^)/

将来的にはこんなみかんも育てたい。

あと海でも釣りに行けるね。・・・山じゃないって?

いやいや海と山は川で繋がっている。山が豊かであるほど、その栄養が溶け込んだ川の水が流れ込む先の海も豊かな魚介類が繁栄することとなる。

私は海も山も好きな田舎人だ。

それでも、今までは海の近くでずっと暮らしてきたので、そろそろ人生も折り返し地点(2021年時点で38歳)、山に住もう!と思い立って20年来勤め上げたサラリーマン稼業に区切りをつけ、来年2022年にも中山間地というかとにかく標高の高い場所に引っ越そうと決意したわけだ。

で、私が目を付けているのが鳥取県の大山。もう子供の頃から大山に親しんで、毎年欠かさず何らかの形で大山に遊びに行っている。

それが高じて、もう大山に住もう!大山で暮らそう!大山とともに生きよう!!となった次第である。

とはいえ、大山以外にも魅力的な山はたくさんあるし、機会があれば色々な山を巡ってみたい。体力の続く限り、色々な山の渓谷を沢登りもしてみたい。

そして私の将来の夢は、大山に4,000㎡(0.4ヘクタール)の農地を所有してブルーベリー農園を開業することである!!

どっかの海賊王になりたい少年が言い放った名言にかこつけて決意表明してみると、

【ブルーベリー農園主に、俺はなる!!】

言い切ったぜ!そして公表したぜ!!

もう後には引けない状況を自ら作り出す!!背水の陣だ!!目標の実現にはこれが一番いいんだと中田敦彦さんがユーチューブ大学で言っていたんだ!だから間違いなくこれは実現するんだ!!

そんなわけで、サラリーマン生活を脱して見事ブルーベリー農園経営者になるまでの道のりを綴っていくブログにしていきたい。

その他にも、冒頭に掲げたような四季折々の山、川、海でのレジャーも紹介していこうと思っている。

乞うご期待!!

2021.10.22(金) 

「やまとも!」ブログ開設日にこれを記す。

ライター:山本星海

補足

私がブログを作るきっかけとなったのが、立花 岳志氏の以下の書籍である。

「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる Kindle版

Google Books

このブログを作成する際に参考にした金子晃之氏のユーチューブ動画を貼っておく。

 

 

 

◆◆◆フッター(定型文)◆◆◆

出来事は全て完璧なタイミングで、完璧な形で起きる。人生にとって必ず何かの意味がある。

私は、楽しいことしかしない。楽しいことにみんなを巻き込み、みんなと一緒に人生を楽しむ。

私は全ての人を潜在的顧客として丁重に扱う。いつの日か、私のブルーベリー農園に訪れてくれる大切な顧客になるかも知れないのだから。

◆山本星海SNS

ツイッター

フェイスブック

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

note

山本 星海|note
起業家、ブロガー。20年勤めてきた会社を2022年に脱サラし、山にログハウスを建てて移り住み、ブルーベリー観光農園起業を志す39歳。楽しいことに、みんなを巻き込む!【楽しい人生をデザインする!】
タイトルとURLをコピーしました