物事を断定的に言う奴はバカだから話半分に聞き流せ

連続ブログ更新記録575日達成!(2021.10.22~2023.5.19)
脱サラ347日目(2022.6.7〜)
ブログ連続更新日数600日まであと25日(2023.6.13)
JC卒会まであと226日(2023.12.31)
80歳まであと14,617日(2063.5.26)
100歳まであと21,922日(2083.5.26)

退職交渉

転職

#0437 退職交渉の際の注意点

総務課長は言った。 「そんなこと言われたらわしゃ悲しくなるわ。」 私は淡々と切り返した。 「私は感情論で話をしているのではなく、法律論で話をしています。」 我ながら鮮やか。100:0で私が優勢である。 相手に寸分の隙も見せぬ、山本...
転職

#0433 繰り返し現れる緊張の瞬間

総務課長とバトルした因縁の対決が未だに脳裏をよぎる。 そのきっかけとなるのは洋服ダンスにかけてある年間カレンダーの2022年2月22日火曜日の「総務課長激おこ」というメモである。 これを見るたびにあの日の情景がまざまざと喚起されるの...
転職

#0149 労働基準監督署に電話相談してみた

2022年3月4日金曜日午前9時50分。 米子労働基準監督署監督課に電話をかけてみた。 私「退職願を出したが会社から有給消化に難色を示されている。どうしたものか」 労基署「有給休暇というのは業務に支障を来たすような特段の事情がなければ...
転職

#0147 父母に退職時の有給消化について話した件

要約:有給消化すればいいじゃん 本文: 所属部長から、「ご両親に退職時の有給消化を希望している旨をきちんと話してきなさい。君の身の引き方が決して良いとは思わん。君がこれまで築き上げてきた信頼に汚点を残すことになる」などと言われたので父母...
転職

#0139 総務課長がブチ切れた

要約:令和4年度は有休消化だけして退職すると言ったらブチ切れられた。 本文: いやー、怖かった。バッチリその様子はICレコーダーに録音してあるので万が一の時は法廷に証拠として提出しよう。 良い子のみんな!退職交渉する時は必ず録音してお...
転職

#0138 総務課長に有給完全消化+6月ボーナスもちゃっかり頂いてから辞める感じの退職願に差し替えを申し入れてみた

要約:有給休暇取得率100%で退職して労働者と会社そして社会に貢献する。 本文: 2022年2月21日月曜日の早朝に出勤して以下の文章を職場パソコンで打ち、総務課長に送信した。先手必勝である。もう私は妥協しない。最悪法廷闘争も辞さない構...
転職

#0134 退職日の延長を申し入れられた

要約:退職日の引き伸ばしには応じない。これは決定事項だ。 本文: 2022年2月18日金曜日(退職願提出の翌日)、総務課長から退職日を伸ばせんかと打診があった。 30分ほど話していたが、要点は次のとおりだ。 総務課長:退職すること自...
起業

#0122 俺は本気だ!!

要約:私の人生を選び取っていくのは私自身である。切り札を隠し持ち、自分の意思を貫き通せ。 本文: Cさんは、早々な私の退職については否定的なニュアンスだった。 だが、それが何だというのだ? Cさんは私のメンターではあるが、何から何ま...
転職

#0109 転職活動タカ派vsハト派対決!

結論:内定出てから退職交渉しよう! 本日のお題:次の就職先を決めてから退職交渉をし始めるべきか? YES(ハト派)⇒ 次の就職先を決めてから退職交渉をし始めるべきだ。その方が説得力がある。 NO(タカ派)⇒退職するのに次の就職先なんか...
起業

#0108 転職面接でも受けてみるか

転職面接を受けられるものかどうか、ハローワークに聞いてみる件。 退職交渉をするうえで、「もう○月○日から来てくださいと言われている」と言えると退職交渉に強い。 就職内定は強力な交渉材料だから、とっておくに越したことはない。 一般論とし...
タイトルとURLをコピーしました